受験までそんなに時間はありませんが、頑張っていきましょう。
さて、今回は目標設定の手順について記していきます。
◇目標設定
前回は最終目標をR-CAPなどの職業診断で決めてくださいでした。
今回は、段階目標を設定していきます。
・段階目標って何?
段階目標とは、最終目標にたどり着くまでの小さい目標、つまり通過点です。
例えば・・・
最終目標:○○高校合格
段階目標:①6月までには英単語200個覚える。
②12月までには古典文法の活用をマスターする。
③2月の模試で5科400点以上を取る。
…などと細かい目標設定になります。
これをすることによって、達成感を1回1回噛みしめられ、モチベーション低下を防ぐことが出来ます。
次回は、いざ実践!勉強編となります。