【リクエスト】受験勉強の進め方Ⅱ-⑬~大学受験勉強編㊶<世界史 現代史⑫>~<62日目>

前回のおさらい

前回は、ヨーロッパの緊張緩和や独裁体制の消滅などに焦点を当て、ニクソン大統領の中国への訪問の重要性などを簡単に解説しました…

いがみ合っている国にずかずかと入っていけるニクソン大統領は、それだけの行動で世界的に大きく騒がしたのでしたね…

まあ、私たちもケンカしている最中の相手にずかずかと己の領分をわきまえず入ってこられるとびっくりしますよね…

それを世界規模でやってのけたのですから…

驚かれるのも無理はありませんね…

…っと前回のおさらいはこの辺で…

今回は政治面に続き経済面の方にスポットを当て当時の状況を紹介していきます…!

※PCから閲覧の方はお手数ですが、この記事右下の「>>>この記事の続きを読む」から全文表示させてからお読みください。

>>>この記事の続きを読む

【リクエスト】受験勉強の進め方Ⅱ-⑫~大学受験勉強編㊵<世界史 現代史⑪>~<61日目>

前回のおさらい

前回は2回にわたって米ソ軍縮の流れについて簡単に説明しました…

核弾頭は減らされても、なくなることはなくそのまま現代に残り続けてきているわけなのですが…

それでも科学者の声から始まりたくさんの人々の声によって、過剰な戦闘力を少しでも減らすことに成功しました…

現代において、未だ世界から「戦争」という長い戦いの歴史から逃れられてはいませんが、それでも人々の根絶という最悪の事態だけは未だ、起こらずに済んでいますので、今後もこういった戦いというものが減っていってくれることを望むばかりですね…

さて今回は…

米ソの軍縮に続き、軍事政権や独裁政治というものに焦点を置いて解説していきたいと思います!

※PCから閲覧の方はお手数ですが、この記事右下の「>>>この記事の続きを読む」から全文表示させてからお読みください。

>>>この記事の続きを読む

【リクエスト】受験勉強の進め方Ⅱ-⑪~大学受験勉強編㊴<現代文 小説文読解編②>~<60日目>

前回のおさらい

前回は、小説文を読む際に気を付けるべきポイントについてお話させていただきました…

まあ小説文という堅苦しい表現であっても要は、小説ですからね…

普通の本を読むときに注意すべきポイントをしっかり押さえていれば、内容把握自体には問題ないでしょう…

しかし、注意してほしいのですが、…

小説文とはいえ、入試問題の問題ですので、ただ読むだけでは点数にはなりません…

ですので、しっかりと要点をおさえた読み込みができるようにしましょう…!

さて、今回は読み方に続き…小説文を勉強するときに気を付けるべきポイントについて挙げていきます…!

現代文の受験対策にお悩みの方はぜひご参照していただけると幸いです♪

※PCから閲覧の方はお手数ですが、この記事右下の「>>>この記事の続きを読む」から全文表示させてからお読みください。

>>>この記事の続きを読む

スポンサーリンク

ブログランキング


受験ランキングへ

zenback