受験勉強の進め方Ⅲ-㉒~大学受験勉強編Ⅱ-㊱<英文法攻略編㊱ 仮定法①>~<121日目>

前回のおさらい


前回は、分詞攻略編第5弾といたしまして、独立分詞構文について記事にしました。

分詞構文を最適化したのが独立分詞構文なのでしたね。

ただ前回も述べた通り、使われる場面が限られているため、型のパターンがある程度決まっているのでした。

そのため分詞構文が苦手…という方でも覚えてしまえば点数を獲得できるので、少しでも英語で点数を稼ぎたいと思う方は、型のパターンを最初に覚えてしまうのも手です。

さて前置きが長くなりましたが、前回記事の最後にお知らせした通り、今回から大学受験勉強編最終章といたしまして、仮定法についてまとめていきたいと思います。

※PCから閲覧の方はお手数ですが、この記事右下の「>>>この記事の続きを読む」から全文表示させてからお読みください。

>>>この記事の続きを読む

受験勉強の進め方Ⅲ-㉑~高校受験勉強編㉘<ゼロから英語㉒ 比較➀ 比較級>~<120日目>

前回のおさらい


前回は、動名詞について取り上げました。

動名詞は「何を」どうしたものかという部分を詳細にした文法表現なのでしたね。

動詞で説明しきれない表現を詳細に表現できるのが動名詞の強みでもあるので、ぜひこの文法表現も覚えておきましょう。

さて今回は、比較について話していきたいと思います。

今回のパートは3パートに分けて解説していき、そのうちのパート1をお送りしていきます。

※PCから閲覧の方はお手数ですが、この記事右下の「>>>この記事の続きを読む」から全文表示させてからお読みください。

>>>この記事の続きを読む

スポンサーリンク

ブログランキング


受験ランキングへ

zenback