前回のおさらい
前回は、分詞攻略編第5弾といたしまして、独立分詞構文について記事にしました。
分詞構文を最適化したのが独立分詞構文なのでしたね。
ただ前回も述べた通り、使われる場面が限られているため、型のパターンがある程度決まっているのでした。
そのため分詞構文が苦手…という方でも覚えてしまえば点数を獲得できるので、少しでも英語で点数を稼ぎたいと思う方は、型のパターンを最初に覚えてしまうのも手です。
さて前置きが長くなりましたが、前回記事の最後にお知らせした通り、今回から大学受験勉強編最終章といたしまして、仮定法についてまとめていきたいと思います。
※PCから閲覧の方はお手数ですが、この記事右下の「>>>この記事の続きを読む」から全文表示させてからお読みください。